2025/06/08 21:58
お屋敷にいない時だってメイドがいる暮らしを感じたい!
そんなお気持ちに寄り添うべく、ご自邸にいらっしゃる時にもメイドのお仕えをお届けできる方法を使用人皆で考えまして、「季節のご挨拶」をしたためることにいたしました。
本日は、その第一回、「初夏のご挨拶」を包む様子をお届けいたします。
メイドからのお手紙

まず、お手紙を使用人たちで手分けして、ひとつひとつ手書きいたしました。
季節のご挨拶とお庭の様子、お屋敷であった出来事、そして一緒にお送りしたお品物を選んだ理由など、このお手紙でしか読めない特別なお話をたくさん詰め込んでおります。お読み物としてたっぷりお楽しみいただけるかと存じます。
封筒は、このあと出てくる包みと合わせるために未晒のものを選びました。
シーリングスタンプを押して、封を閉じました。
(お手紙の内容は、受け取ってくださった方と使用人の間の秘密。公開は禁止いたします。SNSなどに投稿される際は、お手紙の内容が写らないようにご配慮くださいませ。)

「初夏のご挨拶」では、お手紙に折りたたみ傘を添えることにいたしました。お手紙にしたためましたとある出来事によって、使用人達の間で「この季節を心地よくお過ごしいただくためには傘が欠かせないはず」という話になったためです。
傘は、お屋敷お抱えの職人に仕立てさせました。折りたたみ傘でありながら、深張の美しいシルエット、丈夫で長い中棒、華やかな装いから普段のお召し物にまで似合う上品な布。隅々までこだわりの詰まった逸品でございます。

そして、お屋敷の紋章を控えめに添えました。
細かなデザインを綺麗に仕上げるため、職人がかなり心を配ってくださっています。
傘をさすたびにお屋敷を思い出して幸せな気持ちになれる、美しい傘です。

包装にもこだわりました。
紙袋は、何十種類も取り寄せてメイドが選んだもの。蝋引きで味のある風合いが魅力的です。ご注目いただきたいのが、折れたところやシワが白く浮かび上がってくるところ。使い込むほどアンティークのような味が出てまいります。良いのは見た目だけでなく、機能面も優秀。丈夫で撥水性があるので、大切なお品物をご自邸に届くまでしっかり守ってくれます。
袋に入れたら、麻紐で縛っていきます。アンティークの小包のような雰囲気でとてもかわいらしいです。

出来上がったら、お手紙と合わせて梱包は完成。
ご自邸まで配送をお願いいたしました。
喜んでいただけますように

季節のご挨拶をお送りする試みは今回が初めて。
何もかもが初めてで戸惑うことばかりでしたが、メイドを含む使用人みんなで力を合わせてなんとか発送まで終えることができました。
無事に届いて、そして喜んでいただけますように……!
何か不足がありましたら気兼ねなくお申し付けくださいませ。
次のこと
「初夏のご挨拶」はお申し付けを締め切りましたが、次のお手紙のお支度を進めております。
おいしいものを添えたいと思っておりまして、お屋敷お抱えの職人と調整中です。
時期が決まりましたらXやInstagramなどでお知らせいたします。